【山梨葬儀の特徴話有り】北杜市白州町の蓮照寺で寺院葬を施行させていただきました。

寺院でお葬式を施行させていただきました。

Kazokusou1

Kazokusou2

日蓮宗 蓮照寺(北杜市白州町)本堂にて

Kazokusou3

葬儀開式約1時間前の受付の様子です。

御喪家の組内の方々が担当されました。

Kazokusou8

葬儀式の様子です。

Kazokusou10

初七日時、御法話の様子です。

寺院でお葬式、という選択

そして今回は「山梨県のお葬式の特徴の1つ」についてお話を・・・

Kazokusou5

「葬儀開式の1時間ほど前から、一般の弔問客がお焼香にみえる」

というのは、北杜市の葬儀の特徴の1つです。

山梨の多くの方のお葬式のイメージでは、葬儀の開式後に

住職の読経が始まってから一般焼香・答礼という流れが多いかと思います。

俗にこれを「葬儀並びに告別式」というのですが、

これでは遺族、親族共に故人様の為の葬儀に参加するというよりは、

弔問客の対応がメインになってしまいがちです(特に式の前半は)

Kazokusou0

しかし北杜市の多くの地域では習慣により

告別式(遺族が弔問を受ける時間)と葬儀式が自然と分かれています。

地元の弔問客は当たり前のように開式の前にお焼香を済ませます。

いわゆる告別式→葬儀という流れになるのです。

(上記写真も開式前の様子で寺院様も入堂前です)

Kazokusou7

そして開式の直前に遺族は答礼を止め、葬儀に参加する為

式場の最前列に着席します。遺族・親族共に前向きに座ります。

以後、弔問客に答礼はできません。完全に葬儀に集中します。

(*全ての北杜市の葬儀がこの方式とは限りません)

ここで山梨葬儀特有の現象が起きます。

甲府のお葬式のイメージを持った方が、北杜市の葬儀に開式時間に合わせて

弔問に来ると、まず遺族の答礼がされてないことに戸惑う姿が見られたりします。

逆に北杜市の方が甲府のお葬式に早めに弔問に行くと、

「お焼香暫くお待ち下さい」という看板が立ちはだかり

開式までお焼香できず戸惑う姿も・・・。

「時間がないので開式前に焼香したい」という弔問客のため

喪主に了解をとり、焼香していただくと、

「住職がお経を上げてないのに、お焼香するのはおかしい!」

と第三者から意見が出ることも・・・(汗

上記はかなり極端な例ですが

山梨では地域の習慣や儀式の流れ・式場や駐車場の都合などで

お葬式の流れが全く違うのはよくある光景なのです。

葬儀社も弔問客も柔軟な対応が求められます。

以上が山梨県の葬儀の特徴の1つでした。

まだまだたくさんありますが、また別の機会に!